IoT technology
TERAOKAのIoT技術
IoT technology
TERAOKAのIoT技術
Feature 03
IoT機能
Point
-
24時間稼働状況を監視してメンテナンス
-
回収実績を閲覧して一括管理可能
-
ポイントなどのインセンティブ機能とも連携できる
TERAOKAのIoTサポートシステム
モバイルルーターを利用したIoTサポートシステムで日々の回収本数やポイント実績を管理。また、24時間365日回収機の稼働状況を監視しており、収納BOXの満杯やエラー発生をメールでお知らせ、安定稼働をサポートします。
DRVの状態監視
エラー情報をTERAOKAで監視、修理発生時も対応がスピーディー
ポイント情報のアップロード
ポイント連携で
集客の固定化ができます。
回収実績の閲覧
クラウドサイトにアクセスして、
いつでもどこでも実績が確認可能。
リモートアップデート
自動アップデートにより最新機能を活用いただけます。
ペットボトル回収機の袋満杯時やエラー時の通知機能
回収袋が満杯、エラーの場合もメールで従業員へ自動でお知らせします。
店舗担当者の定期的な巡回や、利用客からご指摘を受ける前に対応が可能です。店舗作業を効率化し、従業員の負担も軽減します。

-
通知スピーカーをサービスカウンターに設置
-
サービスカウンター内に音でお知らせするため、
特定の従業員でなくても対応できます。
ボトルスカッシュのIoTサポートで実現可能
ボトルスカッシュのクラウド機能により、ペットボトルリサイクルによるCO₂削減効果の閲覧が可能です。閲覧データを企業HPに掲載し環境問題へどれだけ貢献しているかPRすることができます。また、店舗従業員の一番の負担である袋交換作業は、満杯になる前に通知するので余裕を持って交換対応することが可能です。

資源循環によるCO₂削減効果
資源循環によるCO₂削減効果をクラウド上で確認することが可能

輸送効率化のCO₂削減効果
ペットボトルを減容することで貢献するCO₂削減効果をクラウド上で確認可能

袋換え作業の改善
1/3圧縮で作業回数を低減し、満杯になる前に通知があるため負担軽減に貢献